HOME > 講義ノート > 2015年度講義ノート 
2015年度講義ノート
新潟大学開講科目のシラバス検索はこちらよりお願いします
公共経済論(公共経済論I)<第2学期 月曜7限>
- ガイダンス
 - 経済効率的な資源配分(1)
 - 経済効率的な資源配分(2)
 - 市場メカニズムによる資源配分
 - 市場の失敗・政府による介入の経済効率性からみた評価
 - 公共財(1)
 - 公共財(2)
 - 公共財(3)
 - 公共財(4)
 - 租税の経済学(1)
 - 租税の経済学(2)
 
注意:ファイルを開くためにはパスワードが必要です
公共経済論I(公共経済論)<第2学期 火曜2限>
- ガイダンス
 - 経済効率的な資源配分(1)
 - 経済効率的な資源配分(2)
 - 市場メカニズムによる資源配分
 - 市場の失敗
 - 政府による介入の経済効率性からみた評価
 - 公共財(1)
 - 公共財(2)
 - 公共財(3)
 - 公共財(4)
 - 租税の経済学(1)
 - 租税の経済学(2)
 - 租税の経済学(3)
 
注意:ファイルを開くためにはパスワードが必要です
公共経営特殊講義(公共経済論II)・公共経済論II<第2学期 火曜6限>
- ガイダンス
 - 外部性(1)
 - 外部性(2)
 - 外部性(3)
 - 独占の経済分析
 - 費用の劣加法性・自然独占企業に対する料金規制(1)
 - 自然独占企業に対する料金規制(2)
 - 社会保障の経済学(1)
 - 社会保障の経済学(2)―保険の経済学―
 - 社会保障の経済学(3)―社会保険の存在意義―
 - 社会保障の経済学(4)―生活保護の経済学・社会保障をめぐる論争―
 
注意:ファイルを開くためにはパスワードが必要です
公共経済論II<第2学期 水曜2限>
- ガイダンス
 - 外部性(1)
 - 外部性(2)
 - 外部性(3)
 - 独占の経済分析・費用の劣加法性
 - 自然独占企業に対する料金規制(1)
 - 自然独占企業に対する料金規制(2)
 - 自然独占産業の自由化
 - 社会保障の経済学(1)
 - 社会保障の経済学(2)―保険の経済学―
 - 社会保障の経済学(3)―社会保険の存在意義―
 - 社会保障の経済学(4)―生活保護の経済学・社会保障をめぐる論争―
 
注意:ファイルを開くためにはパスワードが必要です
コア・セミナー(統計調査法入門)<第2学期木曜6・7限(隔週)>
- ガイダンス
 - 質問紙調査の位置付け・情報検索法
 - 参考文献の書き方
 - (様式1)調査計画書(Word形式)
 - キーワードからの課題発見(例)
 - 調査票の作成方法
 - 調査票一式(例)
 - 回答の点検・データ作成
 - プレテストチェックシート
 - (様式2)調査票改善計画書(Word形式)
 - 調査結果の統計分析
 
注意:ファイルを開くためにはパスワードが必要です
最終更新日:2016/04/09